Theme
Month
法改正の記事一覧
-
2025年06月19日 (木)
職場における熱中症対策の義務化
令和7年6月1日から、職場における熱中症対策が新たに義務化され、違反した事業者には罰則が科されることとなります。今回は、法改正によ...
- # 法改正
-
2025年06月12日 (木)
法改正:令和7年の所得税年収の壁
昨年の総選挙以降、所得税の課税要件となる、いわゆる「年収の壁」が注目を集め、約30年ぶりに見直されることとなりました。これまでは労...
- # ペイロール
- # 法改正
- # 社会保険手続
-
2025年05月15日 (木)
法定休日と連続労働日数
令和6年11月、厚生労働省の研究会は、労働者に「14日以上の連続勤務をさせてはならない」とする法改正を検討すべきだという案を示しま...
- # 働き方改革
- # 法改正
-
2025年04月10日 (木)
「高額療養費制度」自己負担限度額の引き上げへ
政府は、高額な医療費の負担を一定に抑える「高額療養費制度」の自己負担限度額の引き上げを発表していましたが、野党などからの見直しを求...
- # 法改正
-
2025年03月21日 (金)
介護離職防止のための個別の周知・意向確認等の義務化
令和7年4月から施行の育児・介護休業法の改正のうち、介護関連の内容は、高齢化社会が進み、労働者の家族の介護の必要性により、介護離職...
- # 法改正
-
2025年03月13日 (木)
出生後休業支援給付金、育児時短就業給付金が創設されます。
育児休業に伴う給付として、来たる4月1日より、新たに「出生後休業支援給付金」および「育児時短就業給付金」が創設されます。今回はそれ...
- # 法改正
- # 社会保険手続
-
2025年01月16日 (木)
令和7年4月 法改正まとめ
年度初めには法改正が行われることが多く、令和7年4月にも様々な法改正があります。今回は、すでにご紹介した育児・介護休業法の改正以外...
- # 法改正
- # 社会保険手続
-
2024年12月19日 (木)
健康保険被保険者証の廃止
現行の健康保険被保険者証(以下「健康保険証」という)の新規発行は令和6年12月1日で終了し、同月2日以降はマイナンバーカードを健康...
- # 法改正
- # 社会保険手続
-
2024年10月24日 (木)
労働安全衛生関係手続の電子申請義務化(令和7年1月1日施行)
令和2年4月より特定の法人に対して、労働保険などの一部手続の電子申請が義務化されていましたが、令和7年1月1日より、以下の労働安全...
- # 法改正
- # 社会保険手続
- 前へ
- 1 / 14
- 次へ