2014年11月06日 (木)

アーク&パートナーズは「すき家の経営問題」をこう見ています!

代表の黒川です。

 

現代は労働者の権利意識も、経営者の人材意識も高まっている時代です。

その意味では、大手牛丼チェーン「すき家」の労働環境問題は、

こうした意識が時代に追いついていない残念な事例と言えるかもしれません。

 

 

この問題が表面化した発端は、すき家の店舗に一時閉店が相次いだことでした。
原因は人材不足で、調査を進めるうちに「残業代の未払い」「長時間の過重労働」

などの問題が次々と発覚したのです。

サービス残業が常態化し、社員・アルバイトともに通常では考えられない業務量を

抱えていたと推測されています。

誤解を恐れずに言えば、私たちは、すき家が経営してこられたのは実力ではなく、

サービス残業で利益を出していたからだと考えています。

kaigishitu

 

社員やアルバイトに正当な賃金を払わず、その差額分を利益に充てていたというわけです。

こうした経営手法は「いつか壊れるモデル」だと断言できます。

こうなる前に、私たちに相談していただきたいのです。

 

今はネットで労働条件などについてたくさんの情報が得られます。
一方で経営者は昔の感覚のまま「大丈夫だろう」と思っているケースがあり、

今の時代についていけてないんですね。

そうした状況の中、経営者と労働者の間に入ってギャップを埋めるのが私たちの役目なのです。

 

 

今回はすき家という大きな企業を例としましたが、

これは中小企業こそ取り組むべき問題でもあります。

 

大企業の中で起きる一人のトラブルと、10人の会社での1人のトラブルでは、

会社に与える影響度はまったく違うので、より早めの対策が大切です。

 

改善をしたい、とお考えの方は是非とも人事労務のプロフェッショナルに

いつでもご相談ください。